BSch3Vについて



BSch3VはWindowsのPC上で容易に回路図が書けるフリーソフトです。
詳しくは開発元の水魚堂さんのページをご覧ください。


水魚堂のページ
http://www.suigyodo.com/online/schsoft.htm


よくわからないけど、とりあえず使ってみたいという方は、
上記リンク先のページにある
「インストールせずに使えるランタイムライブラリ付き(〜)のダウンロード」
をダウンロード、解凍(zip圧縮されている)して、中にあるBSch3V.exe をダブルクリックすれば使えます。

なお、真空管用の部品は標準で含まれていませんので追加する必要があります。
方法は、
上で紹介したページの下の方にある
「(新)真空管ラジオ修復記」
「the Radio Shack」
のリンク先ページからBSch3V用のライブラリをダウンロード、
解凍した中に***.CE3というのがあります。
BSch3Vを起動し、設定-ライブラリ-Add-ライブラリを選択して開く-OK
これで使用可能になります。
部品の選択は、ツール-パーツ-余白をクリック-ライブラリから部品を選択-OK
です。




ここでは、BSch3V用に使われる真空管アンプの部品として私自身が追加したものを公開します。
なお、BSch3V本体やそれに関わるライブラリ(部品)の使用による責任は一切負えませんのでご了承ください。

作成例

 名称

 図

 46
 
 6CA7/EL34  
 1619  
 AZ21  
 インターステージトランス(シングル)  
 インターステージトランス(pp)  
 電源トランス(ヒーター1つ)  
 電源トランス(ヒーター2つ)  
 電源トランス(ヒーター3つ)  
 電源トランス(ヒーター4つ)  
 電源トランス(ヒーター5つ)  



データ希望の場合は、掲示板にてご連絡ください。



トップページへ戻る